人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一の酉

11月11日、一の酉、一が五つ並んだ、並んだ
今年もこの季節
酉の市がやってきました。

降っていた雨も、小止みになり、空も少しだけ明るくなった午後、
人波がぞろぞろと、鳳神社に向かうのが見えだすと
ああ、今年もこの季節がめぐってきたのだな
早いものだな・・
一年無事にすごせました、ありがとう。
そんな気持ちになれるのです。

一の酉_c0114872_6161942.jpg


最初に酉の市に行ったのは、結婚を決めた秋のこと
ずっと行きたかった酉の市に一緒に行ってと、私から誘いました。

それから毎年、毎年、もう21年。
買ってきた熊手を納めにいかなくてはならないので
つい途切れることなく続いてしまう、
商売をしているわけではないけれど
家内安全、健康で過ごせますようにと、でかけてしまうのです。

もちろん、家内安全、健康の年ばかりではありませんでした。
21年の間には、、山あり、谷ありてんこ盛り。
それでも、二本じめの手拍子も軽やかに聴こえると
さて、くる年はどんな年かしら・・
そう思いながら、この日を迎えられたこと
そしてまた、ここで人波におしくらなまんじゅうできる幸せを感じるのです。

家族そろってでかけた日もあれば、
凍えるような寒い日に、小さな息子の手を引き、二人ででかけたこともありました。
熱々の缶紅茶も、あっというまに冷めてしまうほどの寒さだったけど
なんだか温かな思い出のひとこまです。
当時はこの季節は、厚いコートを着る日も多かったな・・
今より寒かったような気がします。

一の酉_c0114872_617117.jpg



そういえば、母も、どういうわけかこんなことの好きな人でした。

浅草、浅草寺の四万六千日と、ほおずき市。
羽子板市で買ってきてくれた羽子板は、今もお正月に飾ります。
そして、冬至の一陽来復。

母は何を想い、そんな季節ごとの行事を愛していたのでしょう、
一陽来復のお札をはったって
観音様にお参りしたって、苦しい日々があったじゃないか・・
そう想うこともあるけれど
きっと、これは母にとっては、そんな日々の中のささやかな季節の決め事。
そして、たぶんまたそこに、ささやかな想いをこめて、
一年一年を過ごしていたとも思えるのです。

穴八幡神社からいただいたお札を家族そろって貼る冬至の夜
今年は、こっちの方角だよ、
いや、こっちにちょっと傾いていると、
父や私まで動員して、やいのやいのと騒ぐ時の嬉しさは
歳の瀬のあわただしさも、ないまぜになって
母がいた時の心おどる年中行事、
これらのほとんどは、母が亡くなってからは、ぱったりとやめてしまいました。
そして代わりに、続いているのが、
母亡き後に、始まった酉の市です。

そして、そんな季節の行事をまた楽しんでいる私。
やっぱり親子だね、そんなふうに思えることも幸せ。
今年もありがとう、
そしてまたくる年も、どうぞよろしく。

一年一年、無事で、
またここに来れたことに感謝しつつ。



一の酉_c0114872_6421342.jpg



霜月の 観音さまの そのあたり 母のおもかげ さがしてみたよ
by kisaragi87 | 2007-11-12 07:36 | 旅・散策
<< 冬の星座 三丁目の朝焼け >>